熱があっても元気な2歳児ー鉄道好き2歳がおうちで過ごすのに便利だったもの

2歳小鉄、熱が全然下がりません。

”元気”なのに測ってみると熱があるので、本人はお外に遊びに行きたいのに家の中に閉じ込められている状況です。

うちの子はこういう名前のない風邪が一番回復に時間がかかる。インフルも家庭内感染とかなにやらで大変なんですが、幼児にとっては普通の風邪の方が治りにくいような気がします。もちろん予防接種の効果もあって、インフルの症状が軽く済んでいるからというのが大きいとは思っていますが。

 

こんな感じでおうち軟禁もはや3日経ちストレスMAXです。今回お家遊びに役に立っているものをご紹介します。

 

無料ダウンロードの塗り絵

鉄道にしか興味がない息子、塗り絵ももちろん鉄です。

こちらから無料でダウンロードできます。JR西さん、太っ腹!!

新幹線「かがやき」の大きな塗り絵もあって、新幹線大好きな息子は大喜びです。

www.westjr.co.jp

「大人向け」と「子ども向け」が用意されています。

 

東武鉄道さんも塗り絵を無料で配布してくれています。

情景多目で幼稚園児〜くらいのお子さんだと喜びそうな塗り絵です。

www.tobu.co.jp

 

DVD鑑賞

図鑑MOVEの付属DVDがお気に入りです。

Youtubeの鉄道系チャンネルとは一線を画す良動画で、本当によくできています。

うちの子は既にオタク気質なのか、幼児なのにしまじろうやミッキーより鉄道が好き。根っからの鉄道オタクです。。。

図鑑も内容を記憶するほど読んでいます。

乗りもの (講談社の動く図鑑MOVE)

乗りもの (講談社の動く図鑑MOVE)

 

 

鉄道 (講談社の動く図鑑MOVE)

鉄道 (講談社の動く図鑑MOVE)

 

 

最後に、できれば触れさせたくないYoutube

でたー!!

Youtubeも見せていますが、見せ始めるとやめられないのでなるべく見せないようにしています。。。いったん見せてしまうと、止めるときに泣き叫んで嫌がる。もはや中毒患者のよう。

今は出かけられなくてストレスがたまっているので、鈴川絢子さんの「行ってきた、乗ってみた」シリーズばかり見ています。

現在5歳になる息子さんのひたちくん目線でも構成されているので息子大喜び。内容そのものもとても面白く、異常に鉄道に詳しい鈴川さんの鉄道豆知識に目からウロコです。

鈴川さん、まだ27歳と若く2児の子持ちとは思えない可愛らしさで息子が釘付けになっている


大井川鐵道きかんしゃトーマスに行ってきた2018

 

実はまだお熱がさがらなくておうちでおとなしく過ごすのに苦慮しています。

 

母親の就労は犠牲のもとで成り立っている?

うちの息子、小鉄が久しぶりに熱を出しまして、保育園からのお迎えコールがありました。

 

f:id:tetsuand:20181024124401j:plain

保育園に通う男の子だと珍しいことではないですが、小児ぜんそく、滲出性中耳炎持ちなのでひとたび風邪をひくと一大事。

季節の変わり目や冬の時期はかなり辛そうにしています。。

食べない=>発熱=>急にもりもり食べる=>回復という流れになるので、急に食べなくなったときは「熱出るかな?」と思って冷や汗出ます💦

発熱から2日経ちましたがまだ食欲がないようで、回復には時間がかかりそうです。

月曜日までにはなんとか回復してくれ〜

 

母の就労は子どもの犠牲の上に成り立っている?

朝食をもりもり食べて、元気すぎたので保育園に預けて仕事に行ったわけなのですが、保育園に預けたちょうど一時間後に「●●くん、39度の発熱なので迎えに来てください!」と保育園から連絡が。。。

 たった一時間で2度も体温が上がってしまうほど保育園が負担なのか。。。

体調さえ良ければ保育園は楽しいようですが、集団生活は小さな子どもには、体調が悪いときは尚更辛いようです。

 

担任には渋い顔をされました。

「小さな子どもにとって保育園に預けられるのはとても負担なので、1分でも早く迎えに来てください!!」

 

母親の就労は本人の犠牲がつきものなのか?

出産したことだけが原因ではないですが、育休復帰後しばらくしてキャリアプランを変更することになりました。

出産したことだけが原因ではありません。

しかし、周りを見渡すと独身時代は最前線で戦っていたはずなのに、出産を機にキャリアプランを見直すことになった女性社員はとても多いのです。長時間労働は当たり前、出張も多いです。就労規則は日本の標準的な時間内で働くことになっていますが、海外とのやりとりが多いこともあって労働時間は前後にズレていく。。

 

そんな事情なので子育てしながら最前線で働くのは現実的ではありません。奥さんがワンオペ育児で頑張ってきたおじさんたちが上司なので、(その決定には本人の意思不在であるものの、) 出産経験のある女性のほぼ半数がいつの間にか後方支援部隊か一般管理部門に移されています。

気を遣っていただけて、とても働きやすく、居心地のいい会社ではあるのですが…

おじさんたちの勝手な気遣いでマミートラックに追いやられた結果でも、その場所で輝いている先輩たちがいるのが今の心の支えです

 

ただ今は。やりたいことがあって飛び込んだはずの業界なのに、いつの間にかどこにでもありそうな仕事をしている自分がいる。

 

結論

今は出ません(笑

悶々とした気持ちを夫にぶつけたところ、「これはいかん」と思った夫が仕事帰りに労いのプレモル(ビール)を買ってきてくれました。。。

因みに保育園からの連絡について。私(母)が100%対応しているのは夫の怠慢ではなく上記の事情からの最適解なのです。子育て中の母親に甘い会社…というか社会ですが、子育て中の男性たちはまだまだ肩身が狭いと思います。

 

とりとめのない話ですみません。ここまで読んでいただいてありがとうございました。

【鉄道グッズ】切手シート「小湊鉄道の四季」

12月からずっとひいていた風邪、治ったと思ったらインフルエンザの流行時期になってしまい最近は全然お出かけできていません。

首都圏在住の身では鉄活は混雑とセットなので、2月も引き続きお出かけは控えめになると思われます。

鉄道好き小鉄のお出かけ記録ブログのはずが家事ブログになってしまっている。。

 

そういうわけで最近買った鉄道グッズの紹介です。

 

千葉県市原市限定 小湊鉄道の四季(フレーム切手シート)

小湊鉄道の四季


市原市には鉄道ファンが足りなかったとみえます。このシートは市原市市外の郵便局で手に入れました。

※こういう企画もののフレーム付き切手は数多く販売されていて、郵便局のネットショップでも販売されています。小湊鉄道の四季はちょっと古めの企画なので売り切れです。

企画ものの切手を欲しい方、あまりいないかと思いますがコチラから買えるようです。

www.shop.post.japanpost.jp

切手が10枚で額面は820円ですが、購入金額は1380円でした。

つい買っちゃったんですけど、こういう記念切手って使わずに30年くらい持ってたら付加価値がつくのでしょうか・・・?切手としては割高すぎて使うのを躊躇してしまいます。

 

鉄道系フレーム付き切手は充実のラインナップ。

これを買うときに郵便局員さんに聞いたのですが、鉄道系切手は売れ行きが上々だそうで、郵便局にとっては鉄道ファンは結構いいお客さんだそう。

郵便局は夏〜秋にかけて各地で開催されている鉄道フェア・フェスティバルで鉄道の切手を売ってますし、鉄道ファンを太客として意識しているようです(笑

もちろん額面通りの820円の鉄道系切手も買えます。

こういうものです。すでに一枚使ってしまっていますが。息子は小湊鉄道よりもこっちの方が好きだそうです。

鉄道切手シート

このご時世で手紙を出す機会はあまりないのですが、やっぱり手紙には手紙の良さがあるので好きな柄の切手を買っておいて手紙を書くモチベーションにするのも有りかなって思います。

安住の地を見つけたルンバ - ルンバを効率良く動かすコツ<家事をアウトソース>

家事をアウトソースすることでシュフ(主婦/主婦)が時間的/身体的な拘束から逃れられるのみならず脳を効率良く使えるようになるのではと考えて家事のアウトソースを進めています。

アウトソースと言っても人を家に入れるのはハードル高いので、なるべく便利家電とか便利商品を使っていこうという試みです。

 

我が家のお掃除担当は夫なので私(妻)の管轄外なのですが、ルンバ歴6年の我が家で現在、過去最高にいい感じでルンバが働いてくれているのでルンバをうまく動かすコツについて記事にしていきたいと思います

我が家のルンバ遍歴

結婚、同居と同時期にルンバ770を迎え入れる。途中2度バッテリー交換を挟みつつ 4年間働いてくれましたが、経年劣化なのか不具合が出るようになったので買い替えることに。今使っているのはルンバ870。およそ2年ほど使っていますが現在も快調でバッテリーも問題ない。

ルンバ770から870に買い替えてみてメンテナンスが楽になったことに驚き。

 

ルンバをうまく動かすコツ① 充電器の周りに家具を置かない

ルンバの近くに家具を配置しない

以前はルンバを隠すために、充電器の上に椅子や棚を置いたり、ソファの下に充電器を置いたりしていましたが、ルンバの近くに固定物(椅子の脚、ソファの脚)があると充電器に戻りにくいようです。

 

今は、部屋の死角になる場所に置いていますが、ルンバを家具と30センチほど離して置くようにしてからルンバが迷子になることが減りました。

 ソファやベッドの下で力尽きてしまうと出すのが大変なので確実に充電器に戻ってくれるようになって助かっています。

 

ルンバをうまく動かすコツ② 充電器に滑り止めを貼る

充電器が勝手に動いてしまうと、これもまたルンバの迷子に原因になります。

100均で買った滑り止めシートを裏に貼っています。こんな感じ。

ルンバの充電器に滑り止めをつけた。

汚くてすみません。
 

滑り止めシートはこういうのです。ハサミで切って使えて適度な薄さ。家中大活躍しています。

 

ルンバあれこれ。

とはいえうちには幼児がいるので、片付けそびれたおもちゃが部屋のすみに残っている…ということもしばしばありますが、昨今のは優秀で、ルンバがエラーを出した、出しっ放しのおもちゃが壊れたというような事件は起きていません。

最初に導入した時は諸先輩がたに「安い家具はルンバに破壊されるから気をつけて」と言われて戦々恐々としていましたが、壊れたのは”義父手作りの棚”のみでした。せっかく作ってもらった物だし捨てるわけにはいかないので、何度か夫が修理して使い続けていますが。

棚を破壊したのは先代のルンバ770でした。今使っているルンバ870は勢い良くぶつかりにくいようになっているので家具を壊すことはないのかも?

 

ルンバに衝撃吸収材をつけてあげると良いです。

バンパーにさらに衝撃吸収材を貼って使っています。

これを使っていますが、ジャストサイズだし見た目に違和感もないです。

ただ衝撃吸収材を付けていても多少汚れや傷が付くこともあるので、汚してもいいっていう覚悟も必要なのかも。

まあ、幼児がいると家の中しっちゃかめっちゃかになるので、それに比べればルンバが付けてくる汚れは可愛いものですよ。。。

 

 

<家事をアウトソース(外注)> ホットクックは炊飯器と同じなのに、一般家庭に選んでもらえないのは何故なんだろう?

家事をアウトソースすることでシュフ(主婦/主夫)が時間的/身体的な拘束から逃れられるのみならず、脳を効率良く使えるようになるのでは?と考えて検討をすすめています。

 

 

ホットクックは炊飯器と同じ。

どちらもシュフに代わって料理をしてくれる存在です。

 

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 2.4L 大容量タイプ レッド KN-HT24B-R
 

型落ちでも機能は十分です。

 

ホットクックのような自動調理鍋が無いご家庭は結構あるんじゃないかと思いますが、炊飯器をお持ちでないご家庭の方はほぼ、ないんじゃないかと思います。昭和の、日本人がみんなお米をもりもり食べていた頃の名残なのか?? 炊飯器、家電量販店で3月頃売られている「新生活のための家電セット5万円ポッキリ」みたいなセットにだいたい入ってますもん。

 

炊飯器がないとご飯が炊けないって思いました?

炊飯器はなくてもお鍋があればご飯は炊けます。しかもガスの方が早く美味しく炊けるんですよ。

でもガス炊飯は火加減が難しいです。慣れれば簡単ですが美味しく炊こうと思うとコンロから目が離せませんから、忙しいママさんが鍋でご飯を炊くのは現実的じゃないと思います。

 

そういうわけでみんなお米は電気で炊くのに、味噌汁やカレー、肉じゃがを作ろうと思ったときはガスで作るのではと思います。こういう煮物って実は電気鍋がお得意とするところなのに選択肢に入れてもらえない。普及してないから。

米は電気鍋が自動で炊いてくれるのが常識なのに、おかずが自動で作れるってことがあまり知られていない。。

 

自動調理鍋、家の中にお手伝いさんがいる感覚です。

今日は朝食を作りながらブログを書いていたわけなのですが、私はリビングでipad触っている間に台所が自動でご飯とお味噌汁の準備をしてくれています。

炊飯器スペースにホットクックを置いた

炊飯器スペースに無理やりホットクックをのせて使っています。

 

ホットクックからは結構な量の蒸気が出るので、天井との距離が必要になります。勿論何を作るかにもよりますが…家中に置いてみて、結論として炊飯器と同じ扱いをすることにしました。

ホットクックで作った具だくさんお味噌汁。

ホットクックで作った具だくさんお味噌汁

 だいこん、にんじん、黄色いにんじん、本しめじ、まいたけ、油揚げ、昆布、煮干しを入れています。素材の旨味が発揮されたお汁は甘い!

味噌汁にバランス良く色んなお野菜を入れると、これだけで結構満足感が得られます。米飯を16穀米や麦飯なんかにすると、さらにバランス良くなって惣菜などなくても満足できます。

血糖値が急に上がりにくくなるので午前中の仕事がはかどるはかどる。

 

話が逸れましたがお料理が楽になりかつ仕事と生活の満足度が上がるので、自動調理鍋を知らなかったって人にはぜひ検討してみてもらいたいです。

私はもっと早く買えばよかったと思ってる。

 

 

www.tetsuand.com

 

<家事をアウトソース(外注)>お料理キットや便利家電は忙しいワーママの脳力をUPさせてくれる存在!

パルシステムのお料理キットを愛用しています。

過去にはOisixのお料理キット”kit Oisix"も利用したことがありますが、お料理キットのような「これを買えば簡単に晩御飯」な商品は忙しいママのお助けアイテムだと思います。

色々考えてみましたが、ワーママとなっててんやわんやしていた私にとっての神アイテムとも呼べる商品だったのです。

 

www.tetsuand.com

 

 

 

パルシステムのお料理キットを愛用する人ってどんな人?

ご参考までに、パルのお料理キットを愛用する人(私)と家族について。こんな人がパルシステム(Oisixのも良かった)のお料理キットを使っています。

  1. 使っているのは平日夜はワンオペ育児のワーママである。
  2. 家族構成は夫婦プラス手のかかる幼児1人。
  3. 野菜を細かく切る作業が苦痛である。ズボラで手抜きが大好き。
  4. 仕事の同時並行が超絶苦手な男性脳の持ち主かも。。。
  5. まずいものは食べたくない。

 

お料理キットとはどのような商品なのか?

パルシステムのお料理キット

パルシステムのお料理キットはこんな感じで届く

私が利用しているパルシステムは、2-3人前のおかず一品分の材料・調味料・レシピがセットになった商品を販売しています。これが「お料理キット」。

気になるお値段は600円から1000円くらい

メインのおかずから、汁物、鍋物、副菜まで色々なジャンルのお料理が揃っています。

 

到着日の翌日まで日持ちするので、忙しいときは週に2セット買っています。

上の写真のキットの出来上がりはこんな感じになります。(写真汚くてすみません)

このキットは少し特殊で、キットに入っていない食材(卵)を自前で用意する必要がありました。

はっきりいって自分で一から作るより美味しいです。声を大にして言いたい。美味しい! 

お料理キットを買う最大のメリットは、”数十分の時短”よりも”平日夜の心の余裕”

一番上の写真を見て分かるように、”フライパンを火にかけて加熱する”直前まで済んだ食材が届くため、以下のような作業から解放されるかと思います。

 

1.夕飯のメニューを考える

2.野菜を冷蔵庫から出す=>洗う=>皮を剥いて切る

3.合わせ調味料を作る

 

あまり時短にはなりませんねー。というか、朝子どもが起きる前などの余裕のある時間に下ごしらえしておけばこういうものを買わずに済むかもしれません。

…よくよく考えてみると、私は「夕飯のメニューを考えるのが面倒だから」キットを買っている?

 

人間の脳は「タスクが積まれている状態」では処理能力が低下するそうです。

「夕飯のメニュー何にしよう?」が私たちワーママの脳の処理能力を低下させている

メニューを考えるところからアウトソースすることで、私たちが背負っている他の大事なこと、例えば仕事とか自分や子どもの教育とかにもっと注力できるかもしれません。

 

ということで、私の中での結論です。お料理キットを買うことで手に入るのは、時間ではなく夕飯の支度をアウトソースすることで生まれる”脳の(心の?)余裕”だと思います。

パルシステムだと土日とかの時間がある時に注文しておけるので。戦争のような忙しいウイークデーが始まる前に夕飯のメニュー決定!平日夜のタスクから「夕飯について考えること」を除外できますついでに途中まで作ってもらえる。

費用はちょっぴりかかりますが、Employabilityを向上させることで収入upにも繋がるかもしれない。家事のアウトソースはどんどん進めるべきだと思います。

 

子育て中の母親はスマホ依存症になりやすい?

お久しぶりです。すっかり土日しか更新しないブログになってしまいました。

色々あるものの、一番の理由は考えがまとまらず文が書けなかったのかも。

というよりも、考えをまとめる時間を取らなかったからだと気付きました。

 

いつの間にか手放せなくなっている、スマホやタブレットが思考を奪っている?

多分スマホ依存症になっていたんだと思います。

子育て中って中々思うように自分の時間が取れないのは多分私だけじゃないと思うのですが、貴重な自由時間についついスマホやタブレットを触ってしまいます。

私はワーママなので、通勤時間やお昼休みなど、お家で子育てされている方よりは自分の時間が取りやすいのですが、そういう時間も同様です。

 

スマホを使ってやっていることはインターネットですが、それなりに時間を使っている割にはインプットが増えていない。

頭を使わず、ただ思考停止状態でだらだらと見続けているだけなのかもしれません。

子育ての忙しさって切れ目なくずっと続くものなので、気づかないうちに「スマホ依存症」になったまま生活し続けちゃうなと、背筋がゾクッと寒くなりました。

 

自分が「スマホ依存症」かも?と気づいたきっかけ

f:id:tetsuand:20190119151230j:plain


お休みの日、子どもが起床する前の早朝にジョギングをしています。

走っている間は完全に自分の世界。いつも考えを整理するいいきっかけになってくれます。

体も軽くなって、考えも整理されて走った後はスッキリ爽快!!

ですがふと思ったんです。

なんで走っている時しか考えを整理できないんだろう?って。

走っている時は強制的にスマホから離されているので、必然的に考える時間になっていた、つまりスマホから強制的に隔離された時間しか考える時間を取っていなかったんです。これは完全に依存症ですね。そしてスマホに依存していることにすら気づかなかった。(これも問題かも)

良くないですね。なんのために生きているのか分からなくなりそう。。。

 

子どもにはスマホ依存症になってほしくない。

スマホ依存症、怖いです。

今はまだ字が読めないので短時間youtubeを見せるくらいですが、インターネットが使える機器は使用時間を制限するようにしないと子どもの脳の発達に影響するなと。

もっと言うと子が成長するまでインターネットに触れさせたくない。

 

あなたもスマホ依存症になっていませんか?

1日のうち、情報通信機器からも距離を置いた”完全に”一人の時間を取れていますか?

情報通信機器から一旦距離を置いてみると、今まで見えなかった世界が見えてくるかもしれませんよ?